6/12 NAOさん
こんばんは^^投票へご参加くださっているとの事、嬉しいです!NAOさんからの複数応援、今年は誰に?!wお遊びのバナー楽しんで貰えて良かったです♪無駄に時間をかけてしまったので(←他にやることがあるくせにw)こうして、触れてもらうとやった甲斐があったー!と満たされる物がありますよ。教科の名称ね……、うん……仰る通りです^^;実は!私もネットで現在の学科を調べて書きました(笑)多分NAOさんの仰っているジェネレーションギャップ、私とは同じですよ。変わったんですね……色々、と思っていたのでお仲間がいて嬉しい限りです♪晶が保健体育、意外でした?あれっwそうかな〜wでも、晶が古文とか家庭科とかだったらそれも違うっぽくないですか?グラウンドで熱い授業を繰り広げる晶も、容易に想像できたとのこと安心しました。同じ保健体育でも、晶は女子なのできっと信二(男子)の方が熱い授業かもしれないですw
そして、言われてみれば確かに美術の先生っぽいキャラいないですね;うーん、芸術系では音楽なら何人か思い浮かびますが、絵とかは……。椎堂が案外絵が上手いような気もしますけどね^^;化学爆発教師に関しては納得!だそうで。ですよね〜!椎堂は絶対爆発しますよね。作詞作曲の校歌は、そこまで考えていませんでしたが、言われてみるとそれも確かにwニールだとロックになってしまうも同意w
最後までお付き合い下さると聞いて、安心しております。どうぞこれからも複数応援を宜しくお願いします♪
続く私信への返信もさらっとここでさせてもらいますね^^
いや、届いていて良かったです!(笑)拍手で教えて貰わなかったら、あと数日したらきっと問い合わせしていましたw
ご多忙なようなので、逆に迷惑を掛けてしまった感がありますが;返信をもう書き始めているとのことなので楽しみにしちゃいますね。後日またふらりとお返事を見に行かせてもらいます〜!
それでは、拍手コメ有難うございました!
6/6 宙水さん
こんばんは^^投票、参加して下さっているんですね!?凄く嬉しいですー!!!
仰る通り、現在は晶と澪が上位ですね。
晶が先生だったら登校が楽しみとのこと、確かにw高校の教師達があんな色物ばかりとか、不安しかない学校ではありますが、興味はあります。
宙水さん、体育嫌いな学生だったんでしょうか?女子は晶が担当だから、きっと頑張れますよねw
バナーの教師への生徒の声、あの量を考えるの本当に大変で;時間掛かりまくったので、投票だけでなくそこも楽しんで貰えて本当に嬉しいです。晶トップを願う宙水さんのお気持ちはとっても伝わりました。管理人としては誰が一番でも嬉しいので、晶も含めて皆を見守って行きますね^^
また引き続きお付き合い下さいませ〜!コメント有難うございました。
5/15 ハコさん
初めまして^^こんばんは。サイトへ通ってきて下さっているとの事、とっても嬉しく思います。同人誌も購入して下さったのですね!?トラの穴の在庫数でしか確認出来ないのですが、ハコさんがその中のお一人だったのですね。無事に到着しているようで安心しました。しかもこうしてご感想も届けて貰えて本当に幸せです。
『俺の男に手を出すな』が大好きとの事、長いシリーズですが気に入って頂けて幸いです。佐伯達や、澪達、彼らのことを男らしくて魅力的なキャラと仰って貰え、男らしい彼達を目指している(書いている)私としましては、これほど嬉しいお言葉はありません。有難うございます。
そして、電子書籍の件なのですが、大変申し訳ありません;私が作っている同人誌は「手元に紙の本で置いておきたい」という動機がきっかけでして、電子での発売は今の所予定しておりません。中にある番外編のほうも、そんなわけで現在、紙媒体の同人誌のみに掲載させて頂いております。希望を下さったのに、ご期待に添えずすみません;
今後また時間が経って電子にしてみようかなと思うときがないともいいきれないので、その時はまた良かったら気にかけて貰えたら幸いです。
この度は全巻のご購入と、拍手有難うございました。ハコさんも、お身体には気をつけてお過ごし下さいませ。応援有難うございました♪
5/13 無記名さん
こんばんは^^WILDLUCKをお読み下さったのですね!有難うございます。過去を乗り越えたニールの姿が眩しかったとのお言葉嬉しいです。ライブハウスの感じを文字で、というのが結構難しくて試行錯誤したので、ライブの部分がリアルだったとお褒め頂けてとっても安心&感激しました。ニールとクリスの番外編なども、また機会があれば書こうと思っております。未定ですがWILDLUCK2も一応私の中ではいつか書けたら……と思っているので、いつになるかわかりませんがまた遊びにいらして下さると嬉しいです。
サイトへのご訪問とお声がけ大変励みになりました。拍手有難うございました。
5/6 宙水さん
こんばんは^^遊びに来て下さって有難うございます♪『さようなら、初めまして』9話へのご感想嬉しいです。桐野がお店を休止する理由ですが、そうですねー;宙水さんが何個か挙げている内のどれかとだけ言っておきます^^;竜一へと今現在言う言わないの理由も、そこに絡んだ話なので、この先また読んで貰えたら嬉しいです。
一人で抱え込む系攻め、言われてみてよく考えると私の書く攻め、ほとんどがそれ系統ですよね(苦笑)なんだろう、無意識に私の中で萌えが発動しているんでしょうかね、自分でも不思議ですwと、ここまで書いて、受けもどちらかというと頼らず一人で抱え込む受けな事が多いことにも気付きました。
宙水さん、どうしましょう(←訊かれても困りますねw)
夜中のパンダ遊具のくだり、そんなに笑えましたか!?いやでも、そうよね。普通に考えて、あのルックスとでかさで遊具に乗っていたら怪しいですよねw私だってきっと足早に通って、自宅に着いたら家族に「今公園通ったらヤバイ人が居た!」って話すと思いますし(酷)
それはそうとして、桐野の自炊後の虚無感台詞!あそここっそり、とても桐野らしい台詞だなって思いながら書いたので、気付いて頂けてとても嬉しいです。好感が持てると感じて貰えて良かったです♪
9話は何も起こらずラブラブ(というほどでもないですが)な回で喜んで貰えて安心しました。
こちらこそ、のんびり更新ですがまた続きも宜しくお願いいたします^^
拍手有難うございました。